Ripple(XRP)を今から買い増しするのはありか?
安値で買ってたけど いかんせん数が少ない。0.6円~0.8円で買ったXRPが15万ほど。0.6円の時に100万円突っ込んでおけば良かった。いや、絶対そんな度胸ないけど。現在1XRPで4円くらい。日本円で60万円相当になっ…
安値で買ってたけど いかんせん数が少ない。0.6円~0.8円で買ったXRPが15万ほど。0.6円の時に100万円突っ込んでおけば良かった。いや、絶対そんな度胸ないけど。現在1XRPで4円くらい。日本円で60万円相当になっ…
待ちきれずに購入 昨日様子見宣言したばかりだが、米国株JNJを購入。長期保有して、配当金をもらい、再投資していくスタイル。そう決めた以上は、早いほうがいいんじゃないかと。お金を銀行口座で遊ばせておくのはもったいない。 1…
まさかの8円タッチ 長い間1円未満だったrippleが暴騰。自分が買ったのは、0.7円ぐらいだった気がする。10倍以上に値上がりした計算になる。たしかにすごいけど、買おうと思えばもっと買えただけに、後悔しかない。 米国株…
だんだん内容がよくなっている 広9-阪1 先発が試合を作って、打線が点を取る。初回のタナキクマルで2点取る流れは、昨年の良い時を思い出させてくれた。今年もいけるんじゃないかと。 堂林も良いところで打った。小窪と下水流がイ…
今月の配当金 3月にもらった、日本株・米国株の配当金を公開する。 1ドル=111円で計算。 合計:9,760円 アーリーリタイヤにはほど遠い。ただ、PFFは500まで買いましたの…
株式投資の資産状況 3月末時点の、現物株式の資産状況を日本株・日本株(NISA)・米国株の順で公開する。 先月はコチラ。 日本株の資産状況 評価額合計:1,357,765円(先月比:+14,665円) 評価損益合計:…
投信の資産状況 現時点の投信の資産状況を公開する。先月はコチラ。 米国株や海外ETFを買うようになってから、インデックスファンドの積立への興味がなくなっている。文字通り、「ほったらかし投資」になっている。会社のボーナスが…
ソーシャルレンディングの資産状況 先月はコチラ。 運用金額 1,199,875円(先月比:+-0円) 分配金その他 19,739円(先月比:-16,372円) ht…
FXの資産状況 SBI証券の積立FX。 先月末の資産状況はコチラ。 購入残高(円換算)合計 90,375円(先月比:+20,000円) 総評価損益 -3,363円(先月比:-2,317円) 損失拡大中。ドルは購入を中止し…
酷い試合だった 広9x-阪8 両チーム合わせて28四死球。80年振りに記録更新だとか。(ほぼ阪神だが)エラー多発で、酷い試合だった。岡田の乱調は、開幕時の緊張に飲まれただけと思いたい。 観るのが苦痛になるほど滅多打ちを食…
最近のコメント