投資信託の資産状況を公開(2017年3月)
投信の資産状況 現時点の投信の資産状況を公開する。先月はコチラ。 米国株や海外ETFを買うようになってから、インデックスファンドの積立への興味がなくなっている。文字通り、「ほったらかし投資」になっている。会社のボーナスが…
投信の資産状況 現時点の投信の資産状況を公開する。先月はコチラ。 米国株や海外ETFを買うようになってから、インデックスファンドの積立への興味がなくなっている。文字通り、「ほったらかし投資」になっている。会社のボーナスが…
ソーシャルレンディングの資産状況 先月はコチラ。 運用金額 1,199,875円(先月比:+-0円) 分配金その他 19,739円(先月比:-16,372円) ht…
FXの資産状況 SBI証券の積立FX。 先月末の資産状況はコチラ。 購入残高(円換算)合計 90,375円(先月比:+20,000円) 総評価損益 -3,363円(先月比:-2,317円) 損失拡大中。ドルは購入を中止し…
仮想通貨の管理 純粋なキャピタルゲインだけになってないけど、一応公開。 先月はコチラ。 poloniex メインで使っているpoloniexというサイトの画像を載せて、他のサイトは金額(円換算)だけ載せている。 GAME…
とうとう始まったか!? 買い増しするタイミングを伺っているうちに上昇モードに転じてしまった模様。ビットコインも戻してしまったけど、次下落したら買う。何が何でも買う。 通勤中にswitchできてない 岳飛伝を2冊読むのが忙…
またまた、なんとなく購入 ちょっと円高になっただけですぐにドルを買ってしまう。買ったからには投資しないと、という判断。狙っている個別株やETFは(個人的に)割高な状態が続いているため、躊躇。そういう心境だったので、お堅い…
恐怖指数 よくわかってないけれど、相場が下落したときに上がるETFらしい。恐怖指数というキーワードがおもしろそうなので、少しだけ買ってみた。カブドットコムのフリーETFの対象のため、手数料がかからない。最近米国株ばかり買…
もっと買っておけば良かった。。。 240ETH所有。1年以上前に、1000円前後で購入したものが大半。今日5000円くらいに爆上げしていてビビった。25万円が120万円になった。これはスゴいことだと思う。ただ、利益確定は…
セミリタイヤに向けて期待大のETF PFF。毎月分配金を出すあたり、効率が悪いような気がするけど、配当金生活を実感できるETFなので気に入っている。現在の保有数は300。今月の分配金の対象になるのは200だった気がする。…
FXの資産状況 SBI証券の積立FX。 先月末の資産状況はコチラ。 購入残高(円換算)合計 70,375円(先月比:+19,999円) 総評価損益 -1,046円(先月比:-38円) ほんの少し損失拡大。ドルは購入を中止…
最近のコメント