2025年3月の配当金
今月の配当金 日本株・米国株の配当金を公開する。 1ドル=149円で計算。 合計:270,520円 直近4年間の配当金 グラフにしてみた。 VTIやVIGなど、一部の銘柄が未入金だけど、ギリギリ前年比増加。合格。
今月の配当金 日本株・米国株の配当金を公開する。 1ドル=149円で計算。 合計:270,520円 直近4年間の配当金 グラフにしてみた。 VTIやVIGなど、一部の銘柄が未入金だけど、ギリギリ前年比増加。合格。
現在の仮想通貨資産 先月はコチラ。 ドン。 時価総額(円換算)153,442,214円(先月比:-17,000,044円) 累計利益確定額 56,177,795円(先月比:+0円) 合計 209,620,009円(先月比…
今月の配当金 日本株・米国株の配当金を公開する。 1ドル=150円で計算。合計:172,926円 直近4年間の配当金 グラフにしてみた。 QYLDなどのカバコ組入金が来月になってしまったせいで、前年割れ。気にする必要なし…
株式投資の資産状況 現物株式の資産状況を日本株・日本株(NISA)・米国株の順で公開する。 前回 日本株の資産状況 小野薬品はやらかしたなぁ。 米国株 WUを買い増ししたい。 スロキャピタルを諦めない。 マネ…
現在の仮想通貨資産 先月はコチラ。 ドン。 時価総額(円換算)170,442,258円(先月比:-72,241,944円)累計利益確定額 56,177,795円(先月比:+0円)合計 226,620,053円(先月比:-…
今月の配当金 日本株・米国株の配当金を公開する。 1ドル=155円で計算。合計:322,518円 直近4年間の配当金 グラフにしてみた。 QYLDなどのカバコ組が臨時で分配金がたくさん出た?おかげで1月としては過去最高の…
株式投資の資産状況 現物株式の資産状況を日本株・日本株(NISA)・米国株の順で公開する。 前回 日本株の資産状況 結構な銘柄が旧NISA→特定に移ってしまった気がする。新NISA枠も埋めないと。 米国株 本…
現在の仮想通貨資産 先月はコチラ。 ドン。 時価総額(円換算)242,684,202円(先月比:+35,077,824円)累計利益確定額 56,177,795円(先月比:+2,500,500円)合計 298,861,99…
現在の仮想通貨資産 先月はコチラ。 ドン。 時価総額(円換算)207,606,378円(先月比:+4,048,750円)累計利益確定額 53,677,295円(先月比:+2,137,593円)合計 261,283,673…
今月の配当金 日本株・米国株の配当金を公開する。 1ドル=157円で計算。合計:459,497円 直近4年間の配当金 グラフにしてみた。 前年を上回り満足。 外国税額控除で戻ってくる分があるので、合わせたら360万円超え…
最近のコメント